1月7日 18:00より

「ウィズコロナで得た発見とチャンス!明るく乗り切ろう!」という題でオンラインセミナーを行います。

講師は・・・

お墓のみとり 代表 並びに(株)大橋石材店 代表取締役の

大橋理宏様です。

是非ご参加ください。

尚、一般の方のご参加はお断りいたします。宜しくお願い致します。

 

 

リモート買い付け??(*´▽`*)

中国の業者さんに依頼し・・・・・・・

彫刻品の買い付けです。wechatのテレビ電話を1時間ほどつないでおこないました。それほど画像は鮮明ではありませんでしたがなんとか用は足すことができました。

弊社の事務員さんも10,000円ほど買い付けを手伝ってくれました。(*^_^*)

いつもは僕が現地で買い付けを決めて、「社長、なんでこんな売れそうもないもの買ってんのかなー」とあとで言われるのが関の山でしたので、逆にいつもはできないことができました。良い経験です。

テレビ電話を通じて寸法、金額、重量などの確認もできました。

自分のミニキャンパスノートにも控えて、大体の業務が完了です。

今年のいわゆる「コロナ禍」の情勢の中、苦肉の策が大きなコストダウンを生んだりビジネスチャンスになったりしているようですが、僕たちの業界もなにか発見できたら良いですね。

数か月前、tiktokがアメリカで使えなくなりそうな報道があったので、その政治的な事情が派生して日本でのwechatの今まで通りの使用ができなくなる心配をしていましたが、今は大丈夫そうでよかったです。

リモート、勉強します。( *´艸`)

先々週、岡山から松山行の特急列車に乗って行ってまいりました。

ベトナム製品と・・・・

リモートの活用のしかたを勉強しに行っておりました。

ベトナム工場での墓石製品は石の種類は少ないですがメリットを与えられる要素が非常にありそうです。

又リモートですが、ちょっぴりためになりました。画面を通してF社長、M社長、大橋社長、白木社長とお話できたことが情報になりました。

西条は感染者ゼロでしたので訪問するのは少し申し訳ないところもありましたが・・・・・

白木社長、ありがとうございました。

 

#1791 K-19 コスパ良いです。(*’▽’)

近年の中国の採石場は広々とした敷地の中に移動式の大口径切削機を走らせて採掘するものばかりですね。この採石場は、、、

黒竜江省の#1791です。この石は日本で加工するのが常識的な時代にも原石が輸入されており、特に西日本の石材業者の中では定評があるロングセラー商品です。

比較的青さのある白みかげ。大材も取れ、給水も経年変化も少なく、評価の高い石材です。

現在、石目の細かい石の材料も出荷されており、K-19として石材店様に紹介しております。

#1791、K-19の原石の出荷量は年間10カ月(冬季は寒さが厳しいため採掘していないようです)で40,000㎥。そのうち墓石用はだいたい5,000㎥だそうです。

注意点は、施工後雨にさらしていると数か月で若干色が褪めるときがあることです。ただ激しい褪め方はしないのでその点だけお伝えしてすすめるようにしております。

また僕が実験している限り、数か月で褪める石とそれほど褪めない石もあるようです。

中国の石材の中ではかなりのスペックを備えた墓石材と言って良いかと思います。(*^_^*)

双葉町の墓地。解体は・・・・。

福島県の双葉町。原子力災害伝承館という施設です。原発事故を後世まで忘れないためにつくられた施設でしょう。

この辺りは原発事故の被害が非常に大きかったところです。

こちらの近くの墓地です。

津波の被害で墓石が流されていながらも放射能の数値が高く、長い間立入りが困難だったのでしょう。

国か地方自治体か、個々なのか、誰が解体するのかまだ決まっていないそうです。

少しでも早くお骨とお墓が良い場所に落ち着くことをお祈り申し上げます。

写真を提供くださった中沢先輩、ありがとうございました。

 

吉林白 まあまあ使えております。☺

吉林白 昨年の秋口から墓石の市場でも流通し始め、弊社でも年末あたりから徐々に売り始めております。

福建省の採石場が次々と無くなっている今、期待されている素材のうちののひとつです。

石目は無難な白の中目です。

採石量はだいたい15,000㎥/月(約540,000切)そのうち墓石に使える材料は400㎥(14,400切)程度だそうです。

弊社の取引工場からの製品の出荷はだいたい350切/月です。

昨年の秋、福建省や山東省などの石材業者が一堂に集まって、この地域の石材の大口の購買契約や出資の話をしていたのは聞いておりました。話の中心人物は墓石の卸業者なら誰でも知っている福建省の人でした。

少し前に厦門石材商会の会長さんから聞いた話によると、一次産業が政府から奨励されている省は湖北、雲南、広西、貴州、四川、新彊で黒竜江省も短期的に奨励されているそうです。ここは吉林なので上記の地域には該当しませんが、環境問題に対する取り締まりがゆるい地域はほかにもたくさんあるのではないかと思います。

実際弊社からこの石を卸売りしてきた今のところの印象ですが、良くも悪くもなし。それほど環境が厳しくない墓地であれば無難に使える材質かと判断しております。

 

インド白みかげ 「インドブルー」(*’▽’)

去年の秋口からぼちぼち卸売りしています「インドブルー」

アーバングレーにかなりよく似ています。色の濃淡で言えばアーバングレーとロイヤルブラウンの間位です。

・採石場はアーバングレーの採石場から車で2時間程度の場所

・採掘量は80㎥(約2880切)/月

(今年の5月現在の報告より)

アーバングレーよりは給水します。でもまあまあ無難に使えておりますので、アーバングレーに飽きた石材店さん、相見積もりを避けたい石材店さんには良いのではないかと思います。

新型コロナウイルスの影響で供給が一時的にすくなくなる可能性もありますがいまのところまだ大丈夫ですよ。

40年前のことです。どなたでしょうか。(*´▽`*)

40年前の写真です。静岡東部の高校の陸上大会の400m走の様子です。だれでしょう?ここに登場するので当然石屋さんなのですが。(^^)/

ちなみに前を走っている人は当時の400mと400mHの高校日本一の選手だそうです。同学年にはオリンピック選手の高野進さんもいたそうです。すごいなー。答えは、富士市富士岡、(有)仁藤石材工業の仁藤栄彦社長の若かりし頃の写真でした。意外と熱血部活少年だったのでしょう。現在はこのような感じです。貫禄十分です。

奥さんは〇〇夫人という感じで貫録がありますね。よく弊社にはガラスの馬車でおいでになります。( *´艸`)

今後とも弊社と共に繁栄していけたら良いですね。変わらず宜しくお願い致します。(‘◇’)ゞ

ヤマトタケルさんが建立Σ(・ω・ノ)ノ!

先日、登坂先生の作品を浜松のあるお寺の敷地内に建立いたしました。ヤマトタケルです。両横の大理石のオブジェも登坂先生の味が出た作品ですね。

志村君、おつかれさまでした。

静岡新聞にも載っていました。お墓以外の仕事も面白いですね。

登坂先生、皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。