滝根みかげ.jpg

滝根みかげ(福島県産)

サイズ:石塔、外柵両方。(8尺位まで)

静岡県と関西地域で最も流通している石の一つ。どの石と組み合わせても無難な色合いの墓地が建てられます。石積み、記念碑と多種に活躍しています。艶、色、カドの耐久も良く、納期、品質ともに安心して提供できる石です。弊社で採掘している石です。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.66t/
吸水率:0.14%
圧縮強度:193.73N/m㎡

磐梯.jpg

磐梯(宮城県産)

サイズ:基本的には石塔のみ。外柵がとれる時もあります。

石の青み、みずみずしさがあり、高級感のある石。長年経った石碑でもあまり極端な変色はありません。品質抜群。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.655t/
吸水率:0.186%
圧縮強度:120.72N/m㎡

吾妻中目.jpg

吾妻中目(宮城県産)

サイズ:石塔、外柵両方

磐梯とほぼ同じ場所で採石されている。磐梯より粒が大きく、いろんな用途に使いやすい石目です。品質も問題ありません。

岩石分類:
見掛け比重:   t/m3
吸水率:      %
圧縮強度:    N/mm2

伊達冠.jpg

伊達冠(宮城県産)

コロコロとした玉石で採れている特異な石。お墓だけでなく、モニュメントなどにも多く用いられている。採石場の近くに小屋があり、多くの彫刻家がこの石をたたいています。自然石の肌をうまく使ったお墓は絶品。風化により、色は必ず変わりますが、変わり方にわびさびを感じさせ、非常におしゃれです。

岩石分類:安山岩
見掛け比重:2.87t/
吸水率:0.09%
圧縮強度:343N/m㎡

浮金.jpg

浮金(福島県産)

サイズ:基本的には石塔のみ。外柵がとれる時もあります。

幻の銘石と言われる。黒の中に金粉が散りばめられた様な模様で、非常に一般客には好まれています。インテリアにも使われています。小野町の黒石山という山で採掘されています。

岩石分類:班レイ岩
見掛け比重:2.997t/
吸水率:0.011%
圧縮強度:120.82N/m㎡

紀山.jpg

紀山(福島県産)

サイズ:基本的には石塔のみ。外柵がとれる時もあります。

仕上がりに品があり上級材として、特に関西地域で好まれています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.658t/
吸水率:0.163%
圧縮強度:189N/m㎡

芝山.jpg

芝山(福島県産)

サイズ:基本的には石塔のみ。外柵がとれる時もあります。

紀山とほぼ同じ場所で採掘され品質もほとんど同じで、見た目も見分けがつかないほどよく似ています。紀山はいわき市になり、芝山は石川郡古殿町。採石場になる芝山という山が市町村の境界になっています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.62t/
吸水率:0.09%
圧縮強度:104.83N/m㎡

十万.jpg

十万石(福島県産)

サイズ:石塔のみ

小野小町の出身地と言われる田村郡小野町の十石山(じゅっこくやま)という山で採掘されています。やや細目で、青とも緑ともつかない日本の石には珍しい色の石。芸術的な模様の入った石も採掘され、そちらは「清流石」として扱っています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.792t/
吸水率:1.167%
圧縮強度:115.34N/m㎡

吹雪.jpg

吹雪(福島県産)

サイズ:石塔、外柵両方

白御影ではあるが、藍色がかっており、珍しい色合いの石。大きいサイズの石も問題なくとれます。吹雪が舞っているように見える白い模様からこの名前で呼ばれています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.733t/
吸水率:0.177%
圧縮強度:117.13N/m㎡

あだたらみかげ.jpg

あだたら(安達太良)みかげ(福島県産)

サイズ:石塔、外柵両方

日本の白みかげ石の中でも特にミルキーな色が特徴的な石。色合いの落ち着きがあり、石像に使われることもあります。

岩石分類:
見掛け比重:   t/m3
吸水率:     %
圧縮強度:    N/mm2

中山.jpg

中山(福島県産)

サイズ:石塔のみ

いま現在浮金と並び、墓石材として流通する数少ない黒みかげ石。仕上がった時には非常に高級感があります。

岩石分類:班レイ岩
見掛け比重:2.974t/
吸水率:0.105%
圧縮強度:106.85N/m㎡

茨城青糠目.jpg

茨城青糠目(茨城県産)

サイズ:石塔のみ

東日本で30~40年前に最も石碑の材料として使われた石のひとつ。青みが強く、石目も細かいため、好まれやすいです。二子山部屋の親方(初代貴ノ花)の墓石に使われた石材としても知られています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.706t/
吸水率:0.23%
圧縮強度:126.21N/m㎡

やさとみかげ(真壁中目).jpg

やさとみかげ(真壁中目)(茨城県産)

サイズ:石塔、外柵両方

採掘するときにも大きなサイズが採れ、加工工程においても問題が出にくい、非常に扱いやすい石。建立された後の石の手入れもしやすいです。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.659t/
吸水率:0.2%
圧縮強度:161.32N/m㎡

真壁小目.jpg

真壁小目(茨城県産)

サイズ:石塔、外柵両方

日本有数の石の産地、真壁で最も扱われている石材。関東、東北、北信越で特に好まれる。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.638t/
吸水率:0.233%
圧縮強度:120N/m㎡

稲田.jpg

稲田(茨城県産)

サイズ:石塔、外柵両方

建築材や、記念碑にも多く使われ、日本橋や第一生命ビルなど施工実績の歴史も古くからあります。大材といえば稲田。石原裕次郎、夏目漱石のお墓にも使われています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.63t/
吸水率:0.22%
圧縮強度:167.48N/m㎡

本小松.jpg

本小松(神奈川県産)

サイズ:石塔のみ

関東の銘石。美空ひばり、徳川家歴代将軍の宝塔、江戸城など政界、財界の有名なお墓や石工事に多く使われています。渋い緑色に味わいがあり、一目惚れする人もいます。年を負うごとに色が変わり、趣、味わいが出てきます。

岩石分類:安山岩
見掛け比重:2.627t/
吸水率:1.073%
圧縮強度:195.68N/m㎡

山崎.jpg

山崎(山梨県産)

サイズ:その都度確認された方がよいです。

関東甲信越で非常によく使われていた上級材。グレーがかっており非常に落ち着きがある。現在は採掘されていないため、材料は非常に少ないです。

岩石分類:安山岩
見掛け比重:2.735t/
吸水率:0.5%
圧縮強度:163.18N/m㎡

天竜青.jpg

天竜青(長野県産)

サイズ:石塔のみ

数年前から本格的に採掘されている、比較的新しい石。天竜川の上流の方で採掘されています。庵治細目に類似した石の模様で、しかも庵治細目より手ごろな価格で手に入るため、徐々に施工実績が上がっています。

岩石分類:
見掛け比重:   t/m3
吸水率:     %
圧縮強度:    N/mm2

牛岩.jpg

牛岩(愛知県産)

サイズ:石塔のみ

石の産地、岡崎市で採れている石材の中では最高級品。青みがかり、また石目が細かく、この地域の石材店さんが「青石」と呼ぶ代表的な石。現在は採掘量が非常に少なく、希少性が高いです。

岩石分類:
見掛け比重:    /
吸水率:      %
圧縮強度:     N/mm2

万成.jpg

万成(岡山県産)

サイズ:石塔、外柵両方

歴史のある山陽地方のピンク色の銘石。色に特徴があり、洋型の石碑にも合う。特に品質的には欠点は無く、安心できます。大隈重信、石原裕次郎のお墓に使われています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.62t/
吸水率:0.17%
圧縮強度:133.72N/m㎡

備中青.jpg

備中青(岡山県産)

サイズ:石塔のみ

日本のみかげ石の中では非常に珍しい緑系の石。「矢掛青」「備州青」の名でも知られる。岩盤ではなく玉石で採掘されるため、ある程度一定の色目のそろった石塔を作るのには日数がかかります。色つやも映え、高級材として使われています。

岩石分類:閃緑岩
見掛け比重:2.788t/
吸水率:0.041%
圧縮強度:117.76N/m㎡

北木.jpg

北木(岡山県産)

サイズ:基本的には石塔のみ。外柵がとれる時もあります。

古くは大阪城の石垣に使われるなど、非常に歴史のある石材。墓石では江戸川乱歩、東郷平八郎が有名。主に関西地域で墓相学を建てるときにもよくつかわれています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:    t/m3
吸水率:      %
圧縮強度:     N/mm2

庵治細目.jpg

庵治細目(香川県産)

サイズ:石塔、外柵両方

車で言えばロールスロイス。現在、日本で安定して採掘されている石の中で最も高額な石。品質も悪くないので安心して提供できます。2~3メートル離れると何とも言えない模様が見えます。元大蔵大臣の高橋是清や野球の江川卓などの著名人の墓石にも使われています。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.65t/
吸水率:0.15%
圧縮強度:155N/m㎡

庵治中目.jpg

庵治中目(香川県産)

サイズ:石塔、外柵両方

庵治細目と全く同じ地域で採掘されている。やや石目が粗いが、みずみずしい色目と艶は庵治細目と同様な良さがあります。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.66t/
吸水率:0.1%
圧縮強度:147N/m㎡

青木.jpg

青木(香川県産)

サイズ:基本的には石塔のみ。外柵がとれる時もあります。

弘法大師が修業したといわれる「心経山」で採掘されています。北木同様、この石も大阪城の石垣に使われており、非常に歴史があります。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.641t/
吸水率:0.239%
圧縮強度:117.25N/m㎡

大島.jpg

大島(愛媛県産)

サイズ:石塔、外柵両方

西日本の銘石で、庵治と並び立つ石。白御影の一般的な中目の石の中で最も高価な石。水の吸い方、はき方が綺麗。無難さ、上品さ、力強さ、人によって感じ方も違います。

岩石分類:花崗岩
見掛け比重:2.649t/
吸水率:0.111%
圧縮強度:117.99N/m㎡

天山.jpg

天山(佐賀県産)

サイズ:石塔、外柵両方

採掘の年数は決して短くはありませんが、平成10年以降、非常に注目されている石。透きとおるような感じの粒子と硬質なところが特徴的。全国の石材店さんが安心して使っています。

岩石分類:
見掛け比重:    t/m3
吸水率:      %
圧縮強度:     N/mm2

_NowPrinting_p09.jpg

_NowPrinting_p09.jpg

_NowPrinting_p09.jpg

_NowPrinting_p09.jpg